南八甲田BC 猿倉岳・乗鞍岳 2021.4.24

当初は赤倉岳まで行く予定でしたが、乗鞍の斜面を滑った後に一本では勿体ないといううことで乗鞍を登り返してお替りをしたため、赤倉頂上には行かずに戻って来ました。
本日は天候に恵まれ視界良好の中歩けたので、南八甲田の春スキーツアーをお腹いっぱいになるくらい楽しめました。
お陰で最後のパラダイスの斜面を滑っているときは、足がガタガタでまともに滑れていませんでした。
今シーズンは雪解けも早いので、これがラストのツアーとなりそうです。
ご一緒していただいた皆様ありがとうございました。

八甲田BC 硫黄岳 睡蓮沼から 2021.4.18

当初は、硫黄岳、小岳と周回する予定でしたが、朝からの雨で中々スタートできず。
ぐるっと八甲田を一周してきてから、もう一度睡蓮沼へ向かったら、青空が出てきたのでスタートしました。
案の定、天気は回復へと向かい、登るにしたがって青空が広がって来ました。
それでも風は中々収まらず、硫黄岳にとり付いた時は風速10m/秒以上の風が吹いていたと思います。
強風にあおられ何度も断念しようと思いましたが、徐々に風も弱くなってくれ、八甲田の女神が微笑んでくれたのかななんて思いました。
何とか山頂に着いた頃には風も収まり、山頂でランチを頂き一気に滑り降りてきました。
今週末は土日が雨模様でしたので、来週末には晴れてくれるのを期待したいと思います。
今シーズンは滑れる期間も短そうなので、残り何回かGWまで楽しめるといいと思っております。

八甲田BC 井戸、赤倉鞍部ー井戸沢ー箒場 2021.4.11

久しぶりに
スキーパトロールの春山訓練へと参加してきました。
恒例の箒場コースへ
お天気に恵まれて、最高の八甲田スキーツアーを満喫しました。
今回は井戸と赤倉の鞍部付近から井戸沢に向けて滑り降り、箒場コースへと合流しました。
中々滑りごたえのある良いコースでした。
スキーを楽しむなら、北八甲田が良いですね!

八甲田BC 大岳-小岳-箒場へ 2021.4.10

季節外れの積雪により、予定していた南八甲田は中止して、北八甲田にてスキーを楽しむ山行へと変更しました。
RWを利用して、大岳東斜面、小岳、小滝沢、箒場へとスキーツアーを満喫してきました。
スキーを楽しむなら北八甲田の方が色んなルートが取れて最高です。
問題は降りた後の車回収の都合だけですね!
でも残念ながら大岳の東斜面に取り付いたときに、ガスに見舞われ視界不良で満足な滑走が出来なかったのが心残りでした。

八甲田BC 横岳ー櫛ヶ峯 2021.4.3

2021.4.3

一昨日につづいて、山友のお誘いで櫛ヶ峯へ行って来ました。
今回は城ヶ倉大橋をスタートし横岳、櫛ヶ峯への縦走です。
この日の天気予報は曇りでしたが、南八甲田周辺は何とか青空が出るような天気に恵まれました。
気温もかなり高く、Tシャツで登れるような温かさでした。
4月でこの暑さだとドンドン雪が解けていきます。
2日たっただけなのに、随分と雪が解けたように感じました。
さて、このコースですが非常に長いコースです。
最後の櫛へのニセピークが3回あります。
最初に登った時はまだかまだかと思い上った記憶があります。
今回は足元の雪も柔らんでいたので非常に楽に登れました。
例年だとカチカチで苦労しました。
1週間で2度の櫛ヶ峯は身体に応えました。
来週はもう少し緩い山行にしようと思います。

櫛ヶ峯山頂
横岳山頂
横岳ー櫛ヶ峯

八甲田BC 櫛ヶ峯 睡蓮沼から 2021.4.1

十和田ゴールドラインいよいよ開通しました。

開通とともに南八甲田の最高峰櫛ヶ峯へ

酸ヶ湯ゲートの9時開通の1時間前に並び、睡蓮沼に到着するも谷地側のゲートが3分前に空いたせいで駐車スペースギリギリに停められました。 昨年はコロナ移動自粛もあり来れず、2年ぶりにこのコースを歩きましたが、4月1日とは思えない例年のGWのような雰囲気でした。 今シーズンは気温上昇が激しく、雪の解けるスピードがかなり速いようです。 GWまで持つか焦って来ます。 狙っている方は早めに訪れた方が良さそうですよ #八甲田#南八甲田#hakkoda#櫛ヶ峯#駒ヶ峰#睡蓮沼 #バックカントリー #backcoutry #telemarkski #gopro

睡蓮沼駐車帯
櫛ヶ峯
滑ったシュプール
駒ヶ峯

岩木山BC 百沢コース 2021.3.28

2021.3.28

曇り予報でしたが、青空が出て岩木山もくっきり見えていたので、家から一番近い百沢コースへ

百沢スキー場をハイクして1380m付近から滑り降りてきました。 黄砂が混じった雪はシットリとして滑らなかったので、液体フッ素ワックス(NotWax)を塗りこんで快適に滑れるようになりました。 下山は百沢スキー場へ滑り込んで楽々ゴールとなりました。 #岩木山 #mtiwaki #バックカントリー #backcoutry #telemarkski #gopro #armada

岩木山BC 西法寺ー大鳴沢-巌鬼山へ 赤倉山山頂からの滑走 2021.3.27

2021.3.27 好天と春の陽気に恵まれた岩木山へ 今回も青森スプリングからゴンドラアプローチで行ってまいりました。 西法寺までの登りはシールが効かないくらいカチカチの状態でしたが、徐々に時間が経つにつれて気温も上がり雪も緩んでシールハイクでもなんとか登れる状態になりました。 前回はカチカチ山でしたが、赤倉山山頂1450mからはフィルムとザラメでようやく滑りやすくなってきました。 1000m付近のザラメが最高に滑りやすく、ドンドン加速してターンを楽しめました。 なお、先日の雨の影響なのか、所々にクラックが目立ってきております。 滑走の際には充分とご注意ください。 またこのところ、岩木山山麓の雪解けはどんどん進んでいます。 入山される方は雪崩やスノーブリッジの崩壊、沢への滑落など充分に注意しながら行動しましょう! 初めての方はガイドさんを活用するなどして安全対策には気を付けてください。

#岩木山 #mtiwaki #バックカントリー #backcoutry #telemarkski #gopro #armada #The day

岩木山BC 大鳴沢ー巌鬼山 2021.3.20

2021.3.20 ようやく週末休みと晴天と重なった岩木山へ 今回も青森スプリングからゴンドラアプローチで行ってまいりました。 標高1000m付近より上部はハードなパック状態でスカブラありのガリガリ状態でした。 たまに吹き溜まりのパウダーが残っているところもあり、たまに気持ちよくテレマークも出来ました。 中間域の1000m~800mはモナカ雪状態で足腰に応えます。 800m以下からようやくザラメが現れ滑りやすくなる。 この日はスキーは良く走り、妖怪板つかみの餌食にならずに無事下山でした。 このところ、岩木山山麓の雪解けはどんどん進んでいます。 入山される方は雪崩やスノーブリッジの崩壊、沢への滑落など充分に注意しながら行動しましょう! 初めての方はガイドさんを活用するなどして安全対策には気を付けてください。

#岩木山 #mtiwaki #バックカントリー #backcoutry #telemarkski #gopro #armada #The day